ちょっと今緊急で記事書いてるんですけど
事件はせっかく帰省しているにも関わらず、YouTubeを眺めている時に起こった。
スクロールをしていると、視界に移ったのは放課後サボタージュの第6回。
うんうん、こんな回もあったなぁ……
って、新しいやつじゃないか!!!
もう新しい回は来ないと思っていた。
正直なところ、第6回以降は諦めていた。
と言うのも、すこや患者の方ならご存知の方も多いかと思うが、放課後サボタージュのレギュラーの一人、黛灰が既に”活動終了”済みだからだった。
……が、このところ彼の置き土産……生前葬をしていたあたり、さしずめ遺作と呼んで差し支えない動画や企画が公開されている。
彼が演じたタイトルが“観測者”なのも、すこや患者でもあり、観測者でもある筆者にとっては思うところもあるが、本題は放課後サボタージュの最新回である。
とは言え、実は記事公開時点でまだ公開されておらず、9/26(月) 21:00からプレミア公開である。ちなみに今回は健屋さんはおやすみ回。ゲストはエリー・コニファーさん。
そこで、今回は第1回をピックアップしてご紹介。
保健室組と保健委員と天の声
おっと、そうでした。まずは登場人物のご紹介を。
まずは保健室組の2人から。緑色の方が緑仙。シアン系の暗い色の方が黛灰。紹介もゆるゆるである。
そして保健委員なのが、我らが健屋さん。
あとナレーションの金髪碧眼美少年の爽やかな声が成瀬鳴くん。(3Dおめでとう!!!)
そして、記事執筆中にオープニング音楽制作が電音部でもお馴染みKOTONOHOUSEと知る。確かにえ アタシ!?って聞こえた気がする。(ないです)

そんな彼ら「保健室同盟」が、ゲストのお悩みを解決していく、ゆるゆるトークバラエティこそが、放課後サボタージュである。
第1回
第1回は、ゲストを招かず3人がお互いのお悩みを解決していく。
開幕からメッタメタなトークを繰り広げ、この放課後サボタージュが如何にゆるゆるかが伝わってくる。
緑仙のお悩み
緑仙のお悩みは、天宮こころさんから貰ったサノスのフィギュアの置き場。
ちなみにサノスとは、「アベンジャーズ」シリーズのヴィラン(敵)。

同期の早瀬走さんを含むにじさんじメンバーで同時視聴も行われているので、気になる方はぜひ。筆者の方でも、別の機会に紹介しようかと思っています。
健屋花那のお悩み
健屋さんのお悩みは、貰い物の箱を捨てられない事。
……はいそこ、貰い物の箱だけじゃないでしょ、とか言わないの。
しかし箱には妙な縁がある健屋さん。この辺りもまた別の機会に。
黛灰のお悩み
黛くんのお悩みは、食事を決めようとすると迷ってしまい、結局いいや、となってしまう事。
こちらは結論を言ってしまうと、緑仙に連絡するとその日の食事を決めてくれる、というもの。
この解決策がどうなったかは、第2回のお楽しみ。
改めて
さてさて、こんな文字通りゆるゆるな放課後サボタージュは、毎回10分ほどと観やすく、手軽に楽しむことができる。ぜひ気になる回があれば観て欲しい。
そして、健屋さんはお休みだが、第6回が明日公開される。ぜひこちらも併せてチェックして欲しい。
それでは、また今度。